中川政七商店の「全く液だれしない醤油さし」を知っていますか?!
今では色んなものが安く手に入るようになりましたが、
中川政七商店の商品は日本工芸の技術を生かし、職人さんが国内で手作りしているものです。
テレビ東京のカンブリア宮殿にも登場しますね。
ぜひ職人が一つ一つ手作りで作っている液だれしない醤油さしを知って欲しく、
中川政七商店についてや店舗、液だれしない醤油は通販で買えるのかなどをまとめました。
中川政七商店とは?!
中川政七商店は創業1716年。享保元年から300年の歴史があるお店です。
手績み手織りの麻織物を扱ってきました。
創業当初は武士の裃(かみしも)や僧侶の法衣として使われ、千利休も中川政七商店の品物を茶巾として使用していたようです。
明治維新より武士がいなくなってしまった時に、汗取りや産着などに路線を変更し、汗取りは「皇室御用達」となりました。
時代の流れの中で麻小物の小売や、直営店なども始め、現在は13代目です。
2008年に「日本の伝統工芸を元気にする!」というビジョンを掲げました。
100年後の日本に残したいものはなにかを考え、日本のものづくりと誇りを守るために。
これまで中川政七商店が培ってきたブランド構築の仕組みを産地に伝え、工芸を元気にする取り組みが始まりました。
伝統工芸品や伝統技術に着目し、日本独自の技法で便利で高品質な商品を作り上げ、ヒット商品などを生みだしています。
100年後の未来を見据えたビジョン。すっごく胸にくるものがあります。感動しますね。
中川政七商店の液だれしない醤油さし!
テレビ東京の番組でも紹介されていましたが「液だれしない醤油さし」!
中川政七商店での正式名所は「THE 醤油差し」のようです。
青森県の伝統的技法「津軽びいどろ」を用いて作られており、職人さんたちの手で一つ一つ丁寧に作られている醤油さし。
「世界一美しい、液だれしない醤油差し」となりました。
パーツは全てガラス製。
容量は80ml。これにもきちんと理由があり、醤油の鮮度を考えられており、鮮度が落ちる前に使い切れる量として設定されたそうです。
醤油に限らず、お酢、オリーブオイル、ソースなどを入れても使いやすそうですね。
液だれしない醤油の動画では⇩、職人さんたちが作る工程が見えます。
やっぱり職人さんはかっこいいです!
こうして一つ一つ手で作られた物なんだなっと感じると、より大切に使いたくなるし、愛着が湧いてきますね。
中川政七商店の店舗は?
中川政七商店の直営店は60店舗(2020年12月時点)です。
こちらで確認できます⇒中川政七商店の店舗一覧
ぜひお近くのお店に行って、職人さんの手作りの品を見てみてください。
一つ一つに職人さんと、中川政七商店の想いが込められている商品。
とっても素敵な商品ばかりです^^
中川政七商店の通販は?
中川政七商店の液だれしない醤油さしは、通販で購入することができます。
中川政七商店オンラインストア
中川政七商店のオンラインストアがあり、こちらで購入できます!
「THE醤油さし」は箱が2種類あり、箱の違いで値段が違います。
一つは紙の箱。3,300円(税込)です。 ⇒ THE 醤油差し 紙箱入り
もう一つは桐の箱。3,850円(税込)です。 ⇒ THE 醤油差し CLEAR 桐箱入り
楽天
楽天でも取り扱っているお店があります。
贈り物にも良いですね^^
☆箱入り
|
☆桐箱入り
|
まとめ
以上、中川政七商店についてや店舗、液だれしない醤油は通販で買えるかなどについてでした。
100年後の日本に何を残していきたいのか。
こういったビジョンを掲げている会社はとても素敵で強くなると感じました。
これからも応援しています!!
コメント